ブラウザアプリ「Smooz」は閲覧したサイトの情報を外部に送信している
更新日:2020年12月27日
追記:2020年12月23日、Smooz は本問題に関連してサービス終了を発表。
ブラウザアプリ「Smooz」が、ユーザーの開いた URL や検索した単語、閲覧したウェブサイトのタイトルや説明文、内容などを既定で外部に送信しており、しかもプライベートモードを利用したり、情報提供設定をオフにしても送信し続けていたことが、maxi (@rel0005) 氏の検証記事により判明した。
本記事では、この事件についてまとめる。
注意:筆者は直接 Smooz をインストールして検証するといったことはしていません。ここに記述される情報は基本的に外部の情報源を読みまとめたものです。
「Smooz」の概要
「Smooz(スムーズ)」は、日本の「アスツール株式会社(Astool Inc.)」(CEO: 加藤雄一)によって開発されているスマートフォン用ブラウザアプリである。2016年9月26日から提供されており、「App Store Best of 2016」を受賞したことがある。
maxi (@rel0005) 氏の検証記事
- 国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している | reliphone (for iPhone) (20201217)
- 続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している | reliphone (for iPhone) (20201218)
- 続・続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している | reliphone (for iPhone) (20201220)
発覚した問題
- 既定の設定で、設定・操作・閲覧情報がユーザー ID 、デバイス ID と共にアスツール社のサーバーへ送信される (20201217発覚)
- 検索窓に入力した文字列が、検索ボタンを押さずとも、逐一アスツール社のサーバーへ送信される (20201217発覚)
- 検索内容がアダルト関連ワードかどうかがアスツール社のサーバーに送信され判定される (20201217発覚)
- サービス利用データの提供設定をオフにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信される (20201217発覚)
- プライベートモードにしても、閲覧情報がアスツール社のサーバーに送信される (20201217発覚)
- https 通信であろうとも閲覧した URL が完全な形でアスツール社のサーバーに送信される (20201217発覚)
- 「おすすめ記事機能(既定で有効)」が有効な状態だと、ml.api.smoozapp.com に対して、「ユーザー ID 、ユーザーが閲覧しているウェブサイトの URL 、タイトル、説明文、内容の一部」の5項目が送信される (20201220発覚)
- 上記の情報送信は、ログインが必要なページでも内容も含めて送信が行われ、場合によっては個人情報が送信される (20201220発覚)
タイムライン
以下時刻表記は、JST(UTC+9)。
20201217:
- 0025: maxi (@rel0005) 氏が1つ目の記事を公開: 国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している | reliphone (for iPhone)
- 1918: Smooz が1つ目の記事を公開: Smoozにおけるユーザー情報の取り扱いについて | Smooz Blog
20201218:
- 0037: maxi (@rel0005) 氏が2つ目の記事を公開: 続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している | reliphone (for iPhone)
20201220:
- 1710: maxi (@rel0005) 氏が3つ目の記事を公開: 続・続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している | reliphone (for iPhone)
- 1953: Smooz が App Store および Google Play で配信停止: Smooz | 片手サクサク検索ブラウザさんはTwitterを使っています 「ご指摘により新たな問題が見つかったので、App StoreおよびGoogle PlayでのSmoozの配信を停止いたしました。 ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。 詳細につきましては、改めてご報告させていただきます。」 / Twitter
- 2247: すまほん!!が報道: 国産ブラウザ「Smooz」配信停止。凶悪なスパイウェア疑惑により – すまほん!!
20201221:
- 1240: INTERNET Watch が報道: スマホ用ブラウザー「Smooz」、外部への情報送信が発覚しストアでの公開を停止中【やじうまWatch】 – INTERNET Watch
- 1859: ケータイ Watch が報道: ブラウザーアプリ「Smooz」で意図せずに閲覧情報などが送信される恐れ – ケータイ Watch
- 2000: ITmedia が報道: 情報を外部に送信している? 疑惑のWebブラウザ「Smooz」が配信停止に – ITmedia NEWS
20201223:
- 1402: Smooz がサービス終了を発表: Smoozのサービス終了のお知らせ | Smooz Blog
- 1451: J-CAST ニュースが報道: 「ユーザー情報収集」で炎上のブラウザ「Smooz」 「継続は困難」とサービス終了に : J-CAST ニュース